先程おぷちゃで知りました。なんか、ちょうどよかった~。
みかりんの学校は、26,27,28が期末テストだから。松江塾と同じように出来るのは有難いです。
ということは、
12月に残りの中学英文法の単元をやるということですね!
12月は学校の勉強もそんなに進まないので、納豆英文法に時間かけられそうです。
11月は、今まで習った所をしっかりと復習して12月に備えるように出来たらなと思います。
年越したら、もう中3に向けての戦いになるのですね。中1と中2ではその辺の意識が違うと思うので、中2の授業も受けたいのですが、焦らず今出来ることをやっていくしかないなと思います。親が焦るだけで、みかりんは焦ってないけどね。
みかりんの受ける予定の高校は前期試験は、英語、数学、面接でいいので、なんとか間に合うよう勉強を進めていきたいものです。
だめなら、後期試験で5教科で受けたらいいけど、前期試験だと2月中旬に合格決まるから、高校の勉強が先取り出来るので、狭き門ですが頑張っていこうと親子で話しています。