松江塾文系単科中2ママブロガーりたこの英語をなんとかしたい!

松江塾納豆英文法の勉強の日々を綴ります。

納豆英文法、初めの方を見返す

7月、8月と駆け足で追いつきしてきたので、もう一度最初の基本の動画をピックアップして大事な核の所を視聴し直しています。

 

こうして見直してみると、忘れていることもあったので、基本をもう一度やるというのは大事だなと思いました。理解が深まります。

 

納豆英文法の効果を感じたのは、みかりんが、2学期に入ってからです。

学校の授業で英作文をした時に感じたみたいです。

他にも学校ワークがスラスラ出来たり、学校ワークの付録の語順ワークも「語順」がよく分かるようになったとのことです。

 

苦手だった並べ替え問題が出来るようになりました。

 

みかりんが、

「納豆英文法、スゴイ!!」

とちょこちょこ言い始めたのが2学期です。納豆英文法が染みこんできたようです。染みこむ余地がたくさんあるみかりんの脳みそ。どんどん吸収していってください。

まだまだなんですけど、みかりんを励ましながらやっていきます。

 

これから現在完了形の追いつきしますが、今の時点で、学校の中2の内容をこえています。

なので、あわてず追いつきしていきます。

のろのろですが、みかりんが英語学習に希望がもてるようになって、自ら勉強をやり始めたので、良かったなと嬉しい気持ちです。

 

みかりんは、中学校で英語が出来ない子達を大量に見ていますので、英語が出来ないとどんなことになるか危機感を持っています。

そして、出来ない子達がこの秋、英検4級を受けている姿も目にしています。

みかりんは、

「英検に受かっても、英語は出来ない」

ということを理解しています。

みかりんは英検の学校団体受験は、今回はスルーしました。

 

そして、友達が、学校のテストを学校ワークの丸暗記で乗り切ろうとしていることも知っています。

英語が分からないので、丸暗記するしかないのです。

英語と日本語の違いから学校で教えて欲しいなと思いました。

 

また、3連休が来ますが、期末テストに向けて、またやっていきます。

吹奏楽部の活動が活発になってくるので、その合間をぬってやっていきます。

3連休は吹奏楽漬けになります。夜は勉強出来るから、夜、納豆英文法やると言っています。

みかりん、吹奏楽ではトランペット吹いてますが、最近バテない吹き方というのを習得しました。なんやかんや中学校生活充実しています。